2008-01-01から1年間の記事一覧

Ubuntuの、ちょっと変わったLiveUSBをつくってみた

手元に8GBのUSBメモリがあったので、気軽に使える環境でも作ろうと思い、Ubuntuを導入することを考えた。ちょうど8.10の日本語リミックスCDというものができたらしいので、それを使ってみることにした。 CDからブートし、パーティションを切っていく。8GBの…

ぐりぐりUstreamer

こんなものを作ってみました。 http://3rd.geocities.jp/tdnskbn/labo/ustreamer.htm 以前にもUstreamerは存在していたんだけど、いつの間にか動かなくなっていたのが多かったので自分で実装してみた。動き方はこんな感じです。 チャンネル名を入力 ↓ Yahoo!…

TwitterにPOSTするJS

<html> <head> <title>どうでもいい</title> <script type="text/javascript"> //ぽっぽついったー0.2 // // 使い方の例 // // var Poppo=new Twitter(id,status); // Poppo.post(status); // Poppo.close(); // // *1 上の宣言におけるid/statusは任意です。 // idは複数のtwitterインスタンスを制御(DOM上のFORMなど)</head></html>…

作文:立場を変えて書いてみよう!

パソコンをちょっと見ただけなのにお礼を要求されて困ってます miomiocutecuteさん パソコンの調子が悪くなったので、会社の同僚に見てもらいました。 30分くらいで調子が戻ったのですが、その間最悪でした。 何もしていないのに調子が悪くなったのに、絶…

天然最強の発癌物質

アフラトキシンは、摂取されたあと肝臓の代謝酵素で活性化して、DNAの内部に入り込み不正なDNAを生成する。不正なDNAからでは、正しい細胞が産生されない→これが癌細胞となる。よって、毒で直接死んでしまうわけではなく。肝臓から起こる癌で死んでしまうリ…

ゆっくり着替えてしね!

他県で暮らしたことがないので、よその事情は良くわからないのだが、静岡県には年に何度か防災訓練が行われる。名前こそ知られているが、もはや来る来る詐欺ではないかと思うくらいに来ていない、あの東海地震というものに備えている、という名目で行われて…

サーバー買った

NTTのサイトでHP ProLiant ML115の最小構成がもろもろ込みで12,170円という恐ろしい値段で売っていたので、衝動的にポチってしまった。後悔はしてない。ものすごく得をした気分である。ほくほく。 届いて一週間ほど経つが、とりあえずやったことは、 CentOS5…

こうなリストへの道

先日、静岡大学情報学部佐藤研究室の予測コミュニティサイト「こうなる。」がリリースされました。私も早速アカウントを作って遊んでいます。何日か遊んでみて、自分なりの「こうなる。」攻略法をメモしておこうと思います。 いろいろなことに関心を持とう!…

あるペンギンの手記

…そこには、とても大きな壁があるのです。壁は地平線の向こうまで続いているように見えるのです。壁の向こうからは、たくさんの大人たちの息遣いが聞こえます。大人のペンギン、大人のキツネ、大人の人間。壁の手前には、子供のペンギンたちや、キツネたちや…

Webアプリケーション勉強会#08「マッシュアップ on PHP」

今週はid:seiryoによる、マッシュアップについての学ぶ会でした。RSSやXMLの読み込みや、要素の取得、表示などを学びました。 javascriptとは違い、別のサーバーにあるコンテンツを遥かに容易に取得できて、改めてPHPの偉大さを痛感しました。 今回は、初め…

Webアプリケーション勉強会#07「セッション管理 on PHP」

今週はid:uesimaによるPHPのセッションの使い方を学ぶ会でした。資料のパワポで吹きかけましたが、セッションを立派に使えるようになりました。やったね。 これで、スクリプト、DB、セッションなど、SNSなどのサービスを作るための土台はほとんど完了しまし…

大学で安心する時代は終わったのかもしれない。

以前、私の大学生活に足りないものはなんだろうか、という疑問をエントリとして書いたわけであるが、その一部がやっと言語化できるまでに整理することができたので、文字として残しておくことにする。 すべての事例がそうであるとはいえないけれども、少なく…

Webアプリケーション勉強会#06「MySQL on PHP」

今週はid:pcodによる、PHPとMySQLを連携させる勉強会でした。PHPからDBへの接続、検索、表示などの方法を学び、サンプルを利用して簡単な掲示板をつくるなどしました。 やっぱりPHP面白いです。それほど時間をかけて勉強をしているわけでもないのにこれほど…

Webアプリケーション勉強会#05「データベース」

さて、今週はid:stick23rdによるMySQLの勉強会でした。設定や、コマンドプロンプトからの基本的なテーブルの操作、PHPとの連携などのことを学びました。 SQL文は、知識としては覚えていたのだけれど、今回使ってみてやっと飲み込めたというか…いや、今までは…

ミラー

一般に、鏡という物体は「左右を反転させるもの」という説明をされることが多い。小学校の理科などで、このような説明を先生から受けた人も多いのではないかと思う。実際私もそうだった。 小学生であった私は、その説明に違和感を覚えた。私は鏡の性質を、左…

Webアプリケーション勉強会#04「PHP+セキュリティ」

前回に引き続き、id:KishiによるPHPの勉強会がありました。前回、PHPの開発環境を導入したので、今回は本格的に何か作るとこまでいきました。 やったことは、数値演算、文字列操作、クエリの取得などです。日本語を使うにあたり、マルチバイト文字列に関する…

秋葉原という場所がさす意味

私がこんなエントリを書いている間にも、一人、また一人と被害者の方がお亡くなりになっている。無差別的な犯行であったから、被害にあわれた方は本当に気の毒としか言いようがない。ご冥福をお祈りします。 さて、私がこの事件を知ったとき想像したのが、マ…

湧き上がった疑問

今日放送された某授業系番組で、ニンゲンの消費する仮想水、いわゆるバーチャルウォーターについての解説があった。なんでも我々の食べるものを生産するために使った仮想水は、朝食だけでも何百リットルという量の水が使われているということであった。そし…

Webアプリケーション勉強会#03「PHP」

今週はid:Kishiによる、PHPの勉強会が行われました。今回はApacheの導入から行いました。ほとんどのメンバーがWindowXPユーザーである中、私はVista(笑)なので、導入時に何か不具合が起こるとまずいと思い、前日にがんばって導入しておいたので、その間いろ…

Webアプリケーション勉強会#02「CSS」

前回に続き、先生はid:denken。今回は、CSS(主に2)について、基本的なプロパティから擬似クラスセレクタなどのちょっとマニアックなところまでやった。先生すごすぎです。 CSSを書く上で一番大変だと思うのは、ブラウザ間の実装の差を吸収することだと思う。…

Webアプリケーション勉強会#01「HTML」

id:denkenによるWebアプリケーション勉強会が先日行われた。テーマはHTMLで、タグのブロック/インライン要素や、依存関係のルールについて学んだ。 私はHTMLの手打ちは初めてではないけれども、こういったルールをすべて把握している人はおそらく存在しない…

うすらぼんやり

最近、大学という場に対して何かを考えたりすることが多かった気がする。入学時に大学に対して持っていたイメージと、実際通っていて感じた印象とで、これほど大きな隔たりがあるとは思っていなかったからである。 私が、大学でやる学問というものを、自分の…

はてダに貼れるUstreamのブログパーツ

んー。最近あんまりUstやっていないなーという気がするし、一時期ほど周りでやってる人も見なくなった。なので、このガジェットも何をいまさら的な感じだけれども一応面白そうなので公開。相互監視社会再燃しろ、という願いを込めて。見本は下のほうにありま…

ワタシの「核」は

それはもう、意識すらできないほどの長い時間をかけて、ワタシという存在は出来上がっている。様々な物を見て、様々なことを聞いて、色々な本を読み、音楽を聴き、人と交流して、それらが一つになって、自分という存在はできている。 食べ物を食べたら、それ…

ものすごく前に考えていた選挙の方式について

ずっと前、大体去年の参院選前のことだから、もう10ヶ月前に考えていたことである。忘れそうなので一応メモしておくことにする。 現行の選挙制度は、人気投票制度だけれども、この選挙を不人気投票制度にするとどうなるか、みたいなことを考えた。選挙区の場…

剛毛

床屋に入ると、店員は快く迎えてくれた。しかし、私はあまり嬉しくなかった。私がこの店でこんなに優遇されているのは、単に私の髪の伸びが早い事によるものだけでは無い。そして私は、これから起こるであろう惨劇に思いを馳せつつ椅子に着いた。席に着くと…

ピェンロー鍋を作った

調べて見ると、中国でもかなりマイナーな料理らしい。以前某所で食べたのだが、その時のコストの低さ(材料的にも、手間的にも)に対する衝撃的な美味さが忘れられず、もう一度作って見た。また作る時の為に備忘録的な意味でメモっておくことにする。材料(五…

代入と参照の落とし穴

javascriptでオブジェクトを作成し、そいつを代入してクローンを作ろうと思ったけれども、どうも挙動がおかしくてなぜだろうと調べてみると、代入元のメンバをいじくると、代入先のメンバも変わるという恐ろしい現象が発生し、私は恐怖におののいたというの…

今週もまた

先週の続き。愚痴らずにはいられない。 今週も例のグループ実習が行われた。今日は正式な実習日ではなく、出なくてもいい予備日であったが、もはや作業が遅れに遅れた我々の班に、やらないという選択肢は残されてはいなかった。 今日の私の作業予定は、実を…

何のオチもないありのまま

まだ発車には数分ある。帰宅時間帯の少し前、人もまばらな車内で、私がメールを打っていると、その二人は電車に乗り込んで来た。一人は小さな男の子。年の頃は五歳くらいと言ったところだろうか。もう一人はおばあちゃん。となると、この子はその孫だろうか…